ウォルト・ホワイトマンロストウ(その他表記)Walt Whitman Rostow

20世紀西洋人名事典 の解説

ウォルト・ホワイトマン ロストウ
Walt Whitman Rostow


1916.10.7 -
米国の経済学者。
元・テキサス大学教授。
ニューヨーク市生まれ。
1950〜60年マサチューセッツ工科大学教授となり、のち、ケネディ大統領の側近として政界に入る。’66〜69年ジョンソン大統領のもとで国家安全保障担当大統領特別補佐官を務め、のちテキサス大学教授に就く。経済学者としては、長期波動観点から19世紀のイギリス経済史の研究を発表、’60年の「経済成長の諸段階」で脚光を浴びる。その他の著書に「政治と成長の諸段階」(’71年)、「大転換の時代」(’76年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む