ウシバナトビエイ(読み)うしばなとびえい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウシバナトビエイ」の意味・わかりやすい解説

ウシバナトビエイ
うしばなとびえい / 牛鼻飛鱝

軟骨魚綱トビエイ目の科や属の総称、またはその1種の名称。ウシバナトビエイ科Rhinopteridae(英名cownose rays)は胸びれの前端部が頭部より前に出て頭鰭(とうき)を形成するが、左右の頭鰭は頭部下面に板状に突出し、吻部(ふんぶ)を上から見たときに先端部がへこんだ形になっていることが特徴である。ウシバナトビエイ属Rhinopteraには7種ほどが知られており、日本近海からはウシバナトビエイR. javanica(英名flapnose ray)1種が知られている。同種は沿岸性で、ときに大群をつくる。体盤幅1.5メートルくらいになる。生殖方法は非胎盤型の胎生で、胎仔(たいし)は自分の卵黄を吸収してしまうと母体から栄養(子宮ミルク)を受けて成育する。子の数は1~2尾で、体盤幅63センチメートルくらいで産まれる。小笠原(おがさわら)諸島、南西諸島からインドネシア海域、インド洋などに分布する。国際自然保護連合(IUCN)のレッド・リストでは、絶滅危惧(きぐ)種中の「危急」(VU)に指定されている(2021年8月時点)。

[仲谷一宏 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android