うどん豆腐(読み)うどんどうふ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「うどん豆腐」の意味・わかりやすい解説

うどん豆腐
うどんどうふ

島根県郷土料理豆腐うどんのように細く切り、少々濃いめだし汁でさっと煮て、みりんしょうゆうま味調味料で味つけをする。白身魚や小エビを適宜加えると味がいっそうよくなる。季節によっては宍道湖(しんじこ)名産スズキシラウオを加えることがある。飯を茶碗(ちゃわん)に盛り、その上にうどん豆腐をかけて用いるが、上に花かつおをかけることもある。なお、飯の上にかけないでうどん豆腐だけを用いることもある。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android