北海道白老町のポロト湖畔に12日開業したアイヌ文化施設「民族共生象徴空間」。「ウポポイ」は愛称で、アイヌ語で「大勢で歌うこと」を意味する。博物館や伝統的な住まい「チセ」がある集落「コタン」、慰霊施設が整備されている。2009年7月に国の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」が設置を提言。法律で初めてアイヌを「先住民族」と明記したアイヌ施策推進法(19年5月施行)に管理規定が設けられている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「民族共生象徴空間」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...