ウミヤナギ(英語表記)Virgularia gustaviana

改訂新版 世界大百科事典 「ウミヤナギ」の意味・わかりやすい解説

ウミヤナギ (海柳)
Virgularia gustaviana

花虫綱ウミヤナギ科の腔腸動物刺胞動物)。別名ヤナギウミエラ。相模湾以南に分布し,10m以深の海底の砂泥中に朱色の柄部で直立している。長さ30~70cmの骨軸を中心にして上半部には紫色の三角状の葉状体が並び,下方にいくにつれて発育が悪くなる。骨軸はよく発達していて,断面は四角形。葉状体の上縁には200個以上の大きなポリプが並んでいる。ポリプ鞘(しよう)は滑らかで突起はない。近縁種のホソウミエラScytalium sprendensは日本沿岸各地の水深20~30mの砂泥底よりふつうに採集され,葉状体の外縁には40個ほどのポリプが1列に並んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミヤナギ」の意味・わかりやすい解説

ウミヤナギ
うみやなぎ

ヤナギウミエラ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミヤナギ」の意味・わかりやすい解説

ウミヤナギ

「ヤナギウミエラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android