ウムエルルビア川(読み)ウムエルルビアがわ(その他表記)Oued Oum er-Rbia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウムエルルビア川」の意味・わかりやすい解説

ウムエルルビア川
ウムエルルビアがわ
Oued Oum er-Rbia

モロッコ中央部の主要な川。中央アトラスに源を発し,西流,次いで北西流し,アゼンムール付近で大西洋に注ぐ。全長 555km。多くのダムが建設され,水力発電灌漑に利用されている。テソート,アビドの両主要支流が南から流入する。流域では柑橘類小麦ブドウ綿花アマなどを産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む