ウュルツブルク司教館(読み)ウュルツブルクシキョウカン(その他表記)Bischöfliche Residenz, Würzburg

デジタル大辞泉 「ウュルツブルク司教館」の意味・読み・例文・類語

ウュルツブルク‐しきょうかん〔‐シケウクワン〕【ウュルツブルク司教館】

Würzburger Residenz》⇒ビュルツブルク司教館

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウュルツブルク司教館」の意味・わかりやすい解説

ウュルツブルク司教館
ウュルツブルクしきょうかん
Bischöfliche Residenz, Würzburg

ドイツ,ウュルツブルクにある司教居館。 B.ノイマンが 1719年以降建設に参加し,建物は 1744年に一応完成したが,内外装ともに 1770年頃まで工事が続き,J.ヒルデブラント,M.ベルシュらさまざまな建築家造営にかかわった。なかでもノイマンが手がけた広間,大階段室,付属礼拝堂は名高い。隣接する市壁の稜堡に囲まれた狭い空間につくられた庭は,ドイツ・ロココの特色を示し,18世紀後半に完成した。 1981年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android