共同通信ニュース用語解説 「ウラガン」の解説
ウラガン
旧ソ連軍が開発した自走式多連装ロケットシステム。ロシア語で「疾風」を意味する。1970年代初頭に開発され、非誘導のロケット弾を使用。最大射程35キロで、16発まで一斉射撃できる。対戦車地雷なども発射可能。実戦使用した場合の重量は20トン。8輪式の大型軍用トラックで自走し、最高時速65キロで移動できる。車両の航続距離は最大570キロ。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...