ウラジオストク演説(読み)ウラジオストクえんぜつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウラジオストク演説」の意味・わかりやすい解説

ウラジオストク演説
ウラジオストクえんぜつ

1986年7月 28日ゴルバチョフウラジオストクで行なった演説ソ連アジア太平洋の国であるとして,この地域に強い関心を示し,ヘルシンキ型のアジア太平洋安全保障体制の提唱中国との関係改善,領土問題での譲歩アフガニスタンモンゴルからのソ連軍一部撤退などが述べられた。日本に対しては,第一の重要性をもつ大国と述べ,日ソ経済協力への期待が表明された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む