ウラジロフジウツギ(読み)うらじろふじうつぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラジロフジウツギ」の意味・わかりやすい解説

ウラジロフジウツギ
うらじろふじうつぎ
[学] Buddleja curviflora Hook. et Arn. f. venenifera (Makino) Yamazaki

フジウツギ科の落葉低木。フジウツギに似ているが、枝が円く、葉はほぼ全縁なので区別できる。葉裏には星状毛が多くて白い。7~10月に紫色の花が開く。茎葉果実に刺激性精油およびサポニンを含み、有毒である。四国九州沖縄に分布する。基本種は葉裏に毛の少ないもので、コフジウツギという。

小林義雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android