すべて 

ウランホト特別市(読み)ウランホト(その他表記)Ulanhot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウランホト特別市」の意味・わかりやすい解説

ウランホト(烏蘭浩特)〔特別市〕
ウランホト
Ulanhot

中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区北東部の市。シンアン (興安) 盟の行政中心地。ターシンアンリン (大興安嶺) 山脈の南東麓,トゥール (洮児) 川とギュイレル (帰流) 川の合流点にある。豊かな牧草地にあり,トンペイ (東北) 平原モンゴル高原を結ぶ交通の要地でもあるため,早くから高原東部の文化的,政治的中心地の一つとなり,「王爺廟」と呼ばれていた。 1947年内モンゴル人民代表合同会議が開かれ,自治区が発足した地で,「赤い市」を意味する現在名となった。パイアー (白阿) 鉄道が通り畜産物集散と加工が盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む