エアバッグ欠陥問題

共同通信ニュース用語解説 「エアバッグ欠陥問題」の解説

エアバッグ欠陥問題

自動車部品大手のタカタ(東京)製エアバッグのガス発生装置が作動時に破裂し、金属片が飛び散る恐れがあるとして大量リコール(無料の回収修理)に発展米国マレーシアでの関連事故で計6人が死亡したと報じられ、米国では事故の被害者らが訴訟を起こしている。日本国内では、自動車メーカー11社(海外現地法人を含む)が計約260万9千台をリコール。2011年9月以降、飛び散った金属片で車内の床が焼けるなどの事故が静岡愛知岡山の3県で計4件発生したが死傷者はいない。タカタのエアバッグのシェアは世界第2位で約2割。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む