エイコンドライト(その他表記)achondrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エイコンドライト」の意味・わかりやすい解説

エイコンドライト
achondrite

石質隕石のうち,コンドリュール (球顆) を含まないものの総称。アコンドライト,無球顆隕石と呼ばれることもある。構造は地球上の火成岩に似ているが起源はまだはっきりしない。エイコンドライトはカルシウムに富むものと,カルシウムに乏しいものの2つに大別されるが,その鉱物組成に準じて次の6種類に細分される。 (1) オーブライト aubrite,(2) ユレーライト ureilite,(3) ディオジェナイト diogenite,(4) ハワーダイト howardite,(5) ユークライト eucrite,(6) ナクライト nakhlite。月の岩石なかにはエイコンドライトに似たものがあることから,最近エイコンドライトは太陽系の起源を考えるうえで重要な岩石と考えられるようになってきた。 (→コンドライト )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む