普及版 字通 「エイ・めぐる」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] めぐる
[説文解字]

[金文]

[字形] 形声
声符は
(えい)。
はもと
(えい)に作り、庭燎(にわび)をめぐらす意。〔説文〕十三上に「收め卷くなり」とみえる。[訓義]
1. めぐる、めぐらす、まがる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
メグル・マツハル・マツハレリ 〔字鏡集〕
メグル・マツフ・マツハレリ・マク・カカル・ヲサム[語系]
iueng、
hiuang、營(営)jiuengは声義近く、みなめぐりまとう意をもつ語である。[熟語]
委▶・
紆▶・
映▶・
回▶・
懐▶・
廻▶・
曲▶・
結▶・
繞▶・
旋▶・
帯▶・
纏▶・
転▶・
盤▶・
▶・
抱▶・
夢▶・
繚▶・
連▶[下接語]
紆
・縁
・廻
・
・牽
・遶
・垂
・施
・纏
・煩
・樊
・蟠
・繚
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

