エウジェニオ・デカストロ(その他表記)Eugénio de Castro

20世紀西洋人名事典 の解説

エウジェニオ・デ カストロ
Eugénio de Castro


1869 - 1944
ポルトガル詩人
元・コインブラ大学教授。
パリで象徴派詩人と交わり、’89年に帰国して詩集痴話」(’90年)を発表、伝統的詩法を改革して、象徴詩を紹介した。代表作散文詩「ベルキス」(’94年)、「サグラモール」(’95年)などがある。’14年にコインブラ大学教授になった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

エウジェニオ・デ カストロ

生年月日:1869年5月24日
ポルトガルの詩人
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む