エッカルツハウゼン(その他表記)Karl von Eckartshausen

改訂新版 世界大百科事典 「エッカルツハウゼン」の意味・わかりやすい解説

エッカルツハウゼン
Karl von Eckartshausen
生没年:1752-1803

ドイツの神秘思想家。南ドイツのバイエルンを中心に裁判官,枢密公文書官などの公的生活を送るかたわら,当時の終末論的神秘思想運動の中心人物として活躍した。サン・マルタンラーファターと接触し,神の愛に貫かれた君主制国家建設を夢見,ロシア皇帝に強く働きかけた。ヨーロッパ中心主義を批判し,神の知による万象の観察認識を主張,神の未知の力や超心理学の領域解明に努力した。《魔術をとく鍵》(1788),《ベンガルの虎》(1789),《神は至純の愛》(1790)をはじめとして膨大な著作がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 岡部

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む