エッゲンベルク城(読み)エッゲンベルクジョウ

デジタル大辞泉 「エッゲンベルク城」の意味・読み・例文・類語

エッゲンベルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【エッゲンベルク城】

Schloss Eggenberg》オーストリア南部の都市グラーツにある城。市街西部に位置する。皇帝フェルディナント2世の重臣エッゲンベルクにより、17世紀に建造。18世紀にルネサンス様式からロココ様式に改築された。城の四隅の塔は古代ギリシャ哲学における四大元素(地・水・火・風)を象徴しているとされる。2010年に「グラーツ市歴史地区とエッゲンベルク城」として世界遺産文化遺産)に拡張登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む