エディクツム(その他表記)edictum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エディクツム」の意味・わかりやすい解説

エディクツム
edictum

古代ローマにおいて,法務官 (プラエトル ) ,按察官 (アエディリス ) ,財務官 (クアエストル ) ,監察官 (ケンソル ) などの高官が発した執務の処置報告。本来,通常1年の任期が過ぎると法的拘束力はもたなかったが次第に慣習として後継者に踏襲され,私法形成基礎となった。特に法務官のものが重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む