エディヘイウッド(その他表記)Eddie Heywood

20世紀西洋人名事典 「エディヘイウッド」の解説

エディ ヘイウッド
Eddie Heywood


1915.12.4 - 1989.1.2
米国のジャズ演奏家。
ジョージア州アトランタ生まれ。
別名Edward Heywood。
1937年クラレンス・ラブ・オーケストラとニューヨーク進出。ベニー・カーター楽団を経て、’41年自己のグループで「ビレッジ・バンガード」に出演。’43年からビリー・ホリデイ、ビング・クロスビーらと共演。’47〜50年痛風を病んで演奏活動を中断。’60年代はポピュラーの分野で活躍。’70年代はトリオでクラブ回り。’74年ニューポート・ジャズ祭参加。代表作「奇妙な果実/ビリー・ホリデイ」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む