エディンバラ・レビュー(読み)エディンバラレビュー

百科事典マイペディア 「エディンバラ・レビュー」の意味・わかりやすい解説

エディンバラ・レビュー

英国評論雑誌。1802年スコットランドの法律家F.ジェフリーとH.ブルームイングランド宗教家S.スミスによってエディンバラ創刊。トーリー党政権の対ナポレオン政策を攻撃してホイッグ(自由党)系の立場を明らかにした。有名な寄稿家としては歴史家マコーレーなどが上げられる。トーリーは対抗して《クォータリー・レビュー》を発刊した。1929年に廃刊。→ホイッグ党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エディンバラ・レビュー」の意味・わかりやすい解説

エディンバラ・レビュー
The Edinburgh Review

イギリスの季刊雑誌。 1802年 F.ジェフリー,S.スミスらによって創刊。政治的にはホイッグ党的立場をとる。ロマン派詩人を罵倒したことで有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む