エブリヤ・チェレビー(その他表記)Evliya Çelebî

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エブリヤ・チェレビー」の意味・わかりやすい解説

エブリヤ・チェレビー
Evliya Çelebî

[生]1611.3.25. イスタンブール
[没]1683. イスタンブール
オスマン帝国の旅行家。本名 Mehmed Zillî。当時の中程度の教育を受けたにすぎないが,アラビア語,歴史,音楽に造詣が深かった。子供の頃から旅行に興味をもち,一時ムラト4世に仕えたが,のちに従軍の文官,音楽家,ときには民間使節としてバルカン各地,小アジア,カフカスクリミアイラクイランヒジャーズエジプトポーランドハンガリーオーストリアなどをおよそ 50年にわたってめぐり歩いた。その見聞記が 10巻からなる紀行文『旅行の書』 Seyahat-nâme (1898~1939刊) で,これは地理学,民族学,言語学,歴史学の貴重な資料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む