エミールクーエ(その他表記)Emile Coué

20世紀西洋人名事典 「エミールクーエ」の解説

エミール クーエ
Emile Coué


1857 - 1927
フランス薬剤師
トロワイエ生まれ。
1857年フランスのトロワイエに生まれる。薬剤師のかたわら、簡単でしかも通俗的なやさしい自己暗示による、新しい心理療法(暗示の内容を意識の中にとどめておくことで、妨害的要素を意識内から締め出し、健康な精神生活をとりもどそうとする療法)を創設し、しろうとの間に広まった。ナンシーで没。著作に「La maîtrise de soi-même par L’autosuggestion consciente」(1913年)、「Was ich sage」(’56年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む