エラズー(その他表記)Elazıǧ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エラズー」の意味・わかりやすい解説

エラズー
Elazıǧ

トルコ東部の都市。同名県の県都。もとオスマン帝国軍の駐屯地として建設されたハルプート Harputは,東部地方の文化中心地として,19世紀中期まで栄えたが,以後,すぐそばの小村エラズーが行政の中心となった。果樹栽培が盛んで,穀物果物集散地人口 20万 4603 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む