エリアメール(その他表記)Area Mail

デジタル大辞泉 「エリアメール」の意味・読み・例文・類語

エリア‐メール(Area Mail)

NTTドコモが提供するサービスの一。気象庁配信する緊急地震速報や、国・地方公共団体が発する災害避難情報などを、携帯電話に一斉に同報配信するもの。メールアドレスを用いず、市区町村単位で指定されたエリアにのみ配信する。IPネットワークのパケット通信を介さないため、緊急時にも回線混雑の影響を受けにくいという特長がある。平成19年(2007)にサービス開始。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「エリアメール」の解説

エリアメール

気象庁が配信する緊急地震速報などを、回線混雑の影響を受けずに特定エリアで受信することができるNTTドコモの携帯電話向けサービスのこと。2007年12月サービス開始。申込み不要、利用料金不要。配信事項は、噴火警報、弾道ミサイル警報、大規模テロ情報など多伎にわたる。12年2月24日からは、気象庁の津波警報の配信も可能となった。同様の携帯電話サービスに、ソフトバンクKDDIau」による「緊急速報メール」がある。

(2012-12-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む