エリソジン

化学辞典 第2版 「エリソジン」の解説

エリソジン
エリソジン
erysodine

C18H21NO3(299.36).マメ科Erythrina latissimaE.sandwicensisなどに含まれる芳香族エリトリナアルカロイドの一つ.針状晶.融点204~205 ℃.+248°(エタノール).クロロホルム,エタノール,エーテルに可溶.[CAS 7290-03-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む