エリックシュミット(その他表記)Eric E. Schmidt

現代外国人名録2016 「エリックシュミット」の解説

エリック シュミット
Eric E. Schmidt

職業・肩書
実業家 グーグル会長 元ノベル会長・CEO

国籍
米国

生年月日
1955年4月27日

出生地
ワシントンD.C.

学歴
プリンストン大学,カリフォルニア大学バークレー校コンピューター科学博士課程修了

学位
コンピューターサイエンス博士(カリフォルニア大学)〔1982年〕

経歴
AT&Tのベル研究所、ゼロックス・パロアルト研究所などを経て、1983年ワークステーション最大手のサン・マイクロシステムズに入社。上級副社長として新ネットワーク言語「Java」や次世代のコンピューター環境を提唱。のちCTO(最高技術責任者)。’97年ネットワークソフト大手のノベル会長兼CEO(最高経営責任者)に就任。2001年インターネット検索エンジンの最大手グーグルの会長兼CEOに就任。2004年株式を公開し、時価総額は約1500億ドル(約18兆円)にのぼる。2011年4月CEOをラリー・ペイジに譲り、会長職に専念。この間、2006年8月〜2009年8月アップル社外取締役も務めた。“クラウドコンピューティング”の名付け親とも言われる。著書に「How Google Works 私たち働き方マネジメント」(共著)、「The New Digital Age」(2013年)がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む