エリック・ロバートレイスウェイト(その他表記)Eric Robert Laithwaite

20世紀西洋人名事典 の解説

エリック・ロバート レイスウェイト
Eric Robert Laithwaite


1921.6.14 -
英国の電気技術者。
ロンドン大学インペリアル・カレッジ教授,元・ロイヤル・インスティテューション客員教授,科学教育協会会長。
アサートン(ヨークシャー)生まれ。
リニア・モータの開発で知られる。1941〜46年までイギリス空軍につとめる間、ファーンバラのイギリス航空研究施設で自動操縦装置の研究をする。’64年まで、マンチェスター大学にて助講師、講師、上級講師を務める。’64年にはDSc.となる。同年ロンドン大学インペリアル・カレッジ重電気工学教授’67〜76年までロイヤル・インスティテューションで応用電気学の客員教授を経て、’70年科学教育協会会長。リニア誘導モータを高速推進ユニットとして用いるシステムは、ケンブリッジの軌道式ホバークラフト計画にも使用された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む