エルフェロル(その他表記)El Ferrol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルフェロル」の意味・わかりやすい解説

エルフェロル
El Ferrol

スペイン北西部,ガリシア州北西部,ラコルニャ県の都市。 F.フランコの出生地で,1939年に,元来の地名にデルカウディリョ del Caudillo (総統の) が付加されたが,1980年代に元の地名に戻った。 1726年には一漁村であったが,フェリペ5世がここを海軍基地として以来発展,フェルナンド6世 (在位 1746~59) の時代に造船所が造られた。現在では造船所,兵器庫などが立並び,スペイン有数の軍港となっている。入江対岸,ラグラーニャは潜水艦基地。南のラコルニャの港と競合することや,ベタンソスからの鉄道の開通が 1904年まで遅れたことなどで,商業港としての役割は小さい。周囲にケルト人の巨石遺跡が多い。人口8万 2371 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む