普及版 字通 「エン・やすらか」の読み・字形・画数・意味

7画
[字訓] やすらか
[説文解字]

[字形] 会意
日+女。〔説文〕十二下に「安らかなるなり」とし、女日の会意とするが、日に従う字ではない。日は玉の形。その玉を以て女の魂振りをする呪儀を示す。その呪儀を、秘匿のところで行うを
、
所で行うを宴という。[訓義]
1. やすらか。
2. 晏と通用する。
[語系]
an、
・宴yanは一系の字。〔説文〕に
声の字として偃・
などを収める。婉iuan、嫣ianも声義の関係のある語であろう。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

