エーリヒラインスドルフ(その他表記)Erich Leinsdorf

20世紀西洋人名事典 「エーリヒラインスドルフ」の解説

エーリヒ ラインスドルフ
Erich Leinsdorf


1912.2.4 - 1993.9.11
オーストリア指揮者
ウィーン生まれ。
1931〜33年ウィーン音楽アカデミーでチェロ作曲を学ぶ。’34〜37年ザルツブルク音楽祭などでトスカニーニなどの補助指揮者を務める。’37年渡米。’38〜43年メトロポリタン歌劇場常任指揮者。’43年クリーヴランド管弦楽団指揮者。その後、ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団指揮者、ニューヨークシティ・オペラ音楽監督、メトロポリタン歌劇場音楽顧問、指揮者などを経て、’62〜69年ボストン交響楽団音楽監督を務める。以後フリーでコンサート主体に活躍。堅実で、充実した味わいのある指揮者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む