出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
イタリアの指揮者。3月25日パルマに生まれる。パルマとミラノの音楽院で主としてチェロを学ぶ。1886年リオ・デ・ジャネイロでオペラ『アイーダ』の指揮に急に起用されながらも成功を収め、指揮に転じ、同年トリノでカタラーニのオペラ『エドメア』でイタリア・デビューした。以来イタリア各地でオペラ指揮者として活動、92年レオンカバッロの『道化師』、96年プッチーニの『ボエーム』を初演、名声を高めた。1898~1908年ミラノ・スカラ座音楽監督。08~15年ニューヨークのメトロポリタン歌劇場指揮者を務め、同歌劇場の黄金時代を築く。その間の10年にはプッチーニの『西部の娘』を初演している。13年コンサートに進出し、成功を博す。21~29年スカラ座に復帰、26年プッチーニの遺作『トゥーランドット』を初演した。29~36年ニューヨーク・フィルハーモニー常任指揮者。37年トスカニーニのためにニューヨークにNBC交響楽団が組織されて常任指揮者となり、54年の引退まで同交響楽団を率いてアメリカ楽壇のみならず、世界の楽壇に君臨した。57年1月16日ニューヨークに没。
トスカニーニは作曲者の指示を厳格に守り、作品の構造を明確に浮かび上がらせつつ、あらゆるフレーズを歌わせ、あらゆるリズムを生命力たくましく再現する演奏スタイルを築き上げ、20世紀の指揮界に新風を送り込んだ。フルトベングラーとともに20世紀前半を代表する名指揮者。
[岩井宏之]
『H・タウブマン著、渡辺曉雄訳『トスカニーニ――生涯と芸術』(1966・東京創元社)』
イタリアの指揮者。1876年からパルマ音楽院でチェロと作曲を学ぶ。ミラノやトリノの歌劇場の客演指揮者として活動を開始し,レオンカバロの《パリアッチ》やプッチーニの《ラ・ボエーム》などを初演した。1898-1903年と06-08年にスカラ座の首席指揮者を務めた。08年ニューヨークのメトロポリタン歌劇場の首席指揮者となり,カルーゾーらとともにイタリア・オペラ全盛時代を築いた。10年代からコンサート指揮者としても華やかな活動を開始し,26年から36年まではニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団,37年からはNBC交響楽団とともに,ベルリオーズ,ドビュッシー,ベートーベンの作品を好んで取り上げた。38年には反ファシズムを表明した。トスカニーニの演奏のスタイルは,原典を尊重する客観的・アポロン的なもので,しばしばフルトウェングラーのロマン的な演奏と好対照をなす演奏とされ,20世紀の演奏界に大きな影響を与えた。
執筆者:船山 隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新