エールフランスKLM(読み)えーるふらんすけーえるえむ(その他表記)Air France‐KLM

共同通信ニュース用語解説 「エールフランスKLM」の解説

エールフランスKLM

フランスの航空大手エールフランスとKLMオランダ航空が、2004年に持ち株会社方式で経営統合した欧州有数の航空会社グループ。航空連合スカイチーム」に加盟している。パリシャルル・ドゴール空港アムステルダムスキポール空港拠点とする。18年9月にカナダ人のベンジャミン・スミス氏が持ち株会社の新最高経営責任者(CEO)に就任。米デルタ航空と中国東方航空も8・8%ずつ出資している。(パリ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エールフランスKLM」の意味・わかりやすい解説

エールフランス-KLM
えーるふらんすけーえるえむ
Air France‐KLM

フランスの持株会社。2004年に設立され、傘下エールフランス航空、KLMオランダ航空をもつ。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む