オイホール

化学辞典 第2版 「オイホール」の解説

オイホール
オイホール
euphol

C30H50O(426.70).オイファン骨格をもつ四環性トリテルペンアルコール.サボテンダイギクEuphorbia resiniferaなどをはじめ,トウダイグサ科の植物乳液成分ラノステリンとはC,D環および20位の立体配置が逆になっている.融点116 ℃.+32°(クロロホルム).[CAS 514-47-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む