タラキセロール

化学辞典 第2版 「タラキセロール」の解説

タラキセロール
タラキセロール
taraxerol

C30H50O(426.70).五環性トリテルペンアルコール.シナノキ科Tilia cordata,カバノキ科Alnus glutinosa,キク科Teraxacum officinale,クスノキ科Litsea dealbataなど多く植物に含まれている.融点286 ℃.+8°(クロロホルム).エタノールに微溶,ほかの多くの有機溶媒に可溶.β-アミリン酸処理するとメチル基が転移して生成する.3β-タラキセロール(融点267~269 ℃,-11.6°(クロロホルム))も天然に存在する.[CAS 127-22-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む