タラキセロール

化学辞典 第2版 「タラキセロール」の解説

タラキセロール
タラキセロール
taraxerol

C30H50O(426.70).五環性トリテルペンアルコール.シナノキ科Tilia cordata,カバノキ科Alnus glutinosa,キク科Teraxacum officinale,クスノキ科Litsea dealbataなど多く植物に含まれている.融点286 ℃.+8°(クロロホルム).エタノールに微溶,ほかの多くの有機溶媒に可溶.β-アミリン酸処理するとメチル基が転移して生成する.3β-タラキセロール(融点267~269 ℃,-11.6°(クロロホルム))も天然に存在する.[CAS 127-22-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android