オオチャワンタケ(読み)おおちゃわんたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオチャワンタケ」の意味・わかりやすい解説

オオチャワンタケ
おおちゃわんたけ / 大茶碗茸
[学] Peziza vesiculosa Fr.

子嚢(しのう)菌類、チャワンタケ目チャワンタケ科の食用キノコ。茶碗形のキノコであるが、普通、数個が押し合って生えるので、形は不規則にゆがめられる。径3~5センチメートル、外面は白っぽく、内部淡褐色で、ここに子実層が発達し、無数の子嚢が形成される。子嚢は円筒形、内部に、楕円(だえん)形で無色、大きさ20~23マイクロメートル×11マイクロメートルほどの胞子を縦一列に納める。春から秋にかけて、腐った藁(わら)、畑などに生える。分布は広く、日本をはじめ世界各地。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オオチャワンタケ」の意味・わかりやすい解説

オオチャワンタケ(大茶碗茸)
オオチャワンタケ
Peziza vesiculosa

子嚢菌類チャワンタケ目チャワンタケ科。枯れて腐ったわらや畑地の上に生える。単独のものは碗形であるが,通常叢生して互いに押合い不規則な形になる。外面は白く内面は淡褐色,直径3~5cmで茎はない。碗状体の内面の実質中に無数の子嚢を生じ,その中に8子嚢胞子を生じ,熟すると子嚢の頂端が開孔して,楕円形の胞子が空中に放出される。汎世界種。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android