おかん

精選版 日本国語大辞典 「おかん」の意味・読み・例文・類語

お‐かん

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) ( 中国故事邯鄲(かんたん)の枕」による語 ) 野宿すること、またその人をいう、盗人仲間の隠語
    1. [初出の実例]「彼の顔の知らない新入りのオカン(露宿者)が、余りに多過ぎるのだ」(出典:浅草紅団(1929‐30)〈川端康成〉四二)

お‐かん

  1. 〘 名詞 〙 ( 「おかあはん」の変化した語 ) 母。また、妻をいう、中流以下の町家などで多く用いる語。
    1. [初出の実例]「飛び上り・お嚊ん能ひべべ早よう着せて」(出典:雑俳・机の塵(1843))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む