…第2に,オーベルニュ,リムーザン,ガスコーニュ,狭義のラングドック,プロバンス等の諸方言は別々の語でなく,ともにオック語であるという考えである。オック語の行われる地方がオクシタニーOccitanieだが,それは,バスク語地帯とカタルニャ語地帯を除いて,フランスの南半分ほぼ全域と合致する。初めてこの語義を用いたのは,おそらく《トルバドゥール――13世紀オクシタンの詩作》(1803)の著者ファーブル・ドリベである。…
※「オクシタニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...