フランス共和国(読み)フランス(その他表記)France

翻訳|France

デジタル大辞泉 「フランス共和国」の意味・読み・例文・類語

フランス(France)

ヨーロッパ西部、大西洋地中海に面する国。正称、フランス共和国。首都パリ平野もしくは丘陵地が多く、工業のほか果樹栽培などの農業が盛ん。前2世紀ごろローマ属州となり、ガリアとよばれたが、民族大移動後、ゲルマンフランク族が統一国家を形成。いくつかの王朝を経て、17世紀にはブルボン王朝の下で、ヨーロッパの指導的国家となった。1789年のフランス革命によって共和制が成立。以後ナポレオン第一帝政王政復古第二共和制ナポレオン3世第二帝政第三共和制、第二次大戦後の第四共和制を経て、1958年から第五共和制。人口6545万(2021)。
[補説]「仏蘭西」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む