おしゃます(読み)オシャマス

デジタル大辞泉 「おしゃます」の意味・読み・例文・類語

おしゃ‐ま・す

[動サ特活]《「おっしゃります」の音変化》「言う」の尊敬語。おっしゃいます。
「これはまあもったいない事―・してくださります」〈浄・千両幟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「おしゃます」の意味・読み・例文・類語

おしゃ‐ま・す

  1. 〘 他動詞 サ行特活 〙 ( 「言う」の尊敬語の「おしゃる」に、丁寧の助動詞「ます」の付いた、「おしゃります」の変化した語 ) おっしゃいます。おおせられます。
    1. [初出の実例]「お前のさうおしゃますに何のいやといはれませう」(出典:歌舞伎・日本月蓋長者(1694)二)

おしゃます

  1. 〘 名詞 〙 ( 「猫じゃ猫じゃとおしゃますが、〈略〉猫が絞りの浴衣で来るものか」の俗謡から ) 猫の肉。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む