オスカーシュトラウス(その他表記)Oscar Straus

20世紀西洋人名事典 「オスカーシュトラウス」の解説

オスカー シュトラウス
Oscar Straus


1870.3.6 - 1954.1.11
オーストリア作曲家。
ウィーン生まれ。
ウィーンで学んだ後ベルリンブルッフ師事。歌劇場指揮者の傍ら文学寄席の音楽を書き始め、「音楽がやって来る」のヒットで人気を得、オペレッターのシュニッツラーと言われる。「ワルツの夢」(1907年)、「チョコレート兵隊」(’08年)、「愛のロンド」(’14年)等の作品があり、映画化される。その後ハリウッドで映画音楽を手がけ、「ハリウッド結婚」「君とひととき」等の主題歌を作曲。’40年米国に移住、’48年ヨーロッパに戻る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「オスカーシュトラウス」の解説

オスカー シュトラウス

生年月日:1870年3月6日
オーストリア生まれのアメリカの作曲家,指揮者
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む