ブルッフ(読み)ぶるっふ(英語表記)Max Bruch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブルッフ」の意味・わかりやすい解説

ブルッフ
ぶるっふ
Max Bruch
(1838―1920)

ドイツの作曲家。作曲と音楽理論をヒラーに、ピアノライネッケ師事する。1858年から生地ケルンで作曲活動を開始。その後、ドイツ各地、ウィーンリバプールなどで作曲家、指揮者として活躍。1891~1910年ベルリン芸術アカデミーで作曲のマスタークラスの教授を務める。ブルッフの音楽は、旋律の豊かさとさまざまな国の民俗的素材を取り入れた叙事詩的表現に特徴がある。生前には『美しきエレン』『オデュッセウス』『鐘の歌』などの世俗合唱曲の作曲家として名をなしたが、今日では三曲のバイオリン協奏曲、とくに第一番ト短調(1866)、ヘブライの旋律によるチェロオーケストラのための『コル・ニドライ』(1881)などが親しまれている。

[寺田兼文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルッフ」の意味・わかりやすい解説

ブルッフ
Bruch, Max

[生]1838.1.6. ケルン
[没]1920.10.2. ベルリン
ドイツの作曲家,指揮者。 F.ヒラー,C.ライネッケに師事。 14歳で交響曲を作曲。 1865年コブレンツの演奏協会の指揮者,67年,ゾンダースハウゼンの宮廷楽長,80~83年リバプールのフィルハーモニー協会の指揮者。 91~1910年ベルリンの芸術アカデミー教授。主作品はカンタータ『美しいエレン』 (1867) ,3曲のバイオリン協奏曲,チェロと管弦楽のための『コル・ニドライ』 (81) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android