オスカーダノン(その他表記)Oskar Danon

20世紀西洋人名事典 「オスカーダノン」の解説

オスカー ダノン
Oskar Danon


1913.2.7 -
ユーゴスラビア指揮者,作曲家。
ベオグラード音楽アカデミー教授
サラエヴォ(ユーゴスラヴィア)生まれ。
プラハ音楽院プラハ大学で学ぶ。音楽学の学位を取得し、1939年から2年間サラエヴォ・フィルの指揮者を務める。’45〜60年ベオグラード国立歌劇場の音楽監督となり、コンサートでのベオグラード・フィルの常任指揮者も兼務する。’60年フリーとして活動し始め、’64年ヴィーン国立歌劇場の指揮者となり、アメリカのシカゴ・リリック・オペラにもデビューする。ベオグラード音楽アカデミーの教授としても活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む