オチャキ遺跡(読み)オチャキいせき(その他表記)Otzaki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オチャキ遺跡」の意味・わかりやすい解説

オチャキ遺跡
オチャキいせき
Otzaki

ギリシアのテッサリア地方にある新石器時代遺跡。遺跡はこの地方でマグーラと呼ばれるテルのような人工の丘になっている。最下層には,この地域の新石器時代初頭の先セスクロ文化の層があり,その上にセスクロ文化の層がある。セスクロ文化の層からは長方形粘土で造られた壁のある住居も発見されている。セスクロ文化の層はその標準遺跡であるセスクロ遺跡との間に種々の面で類似がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む