デジタル大辞泉
「おっちょこちょい」の意味・読み・例文・類語
おっちょこ‐ちょい
[名・形動]落ち着いて考えないで、軽々しく行動すること。また、そのさまや、そういう人。「おっちょこちょいな(の)面がある」「あのおっちょこちょいがまた失敗をしでかした」
[類語]慌て者・そそっかしい・調子者・先走り
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「おっちょこちょい」の意味・読み・例文・類語
おっちょこ‐ちょい
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 落ち着いて考えないで、軽々しく物事をすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「随分清吉の軽躁行為(オッチョコチョイ)も一寸(ちょいと)をかしな可(い)い洒落(しゃれ)か知れぬ」(出典:五重塔(1891‐92)〈幸田露伴〉二六)
- ② 軽々しく行動する人。軽薄者。〔改訂増補や、此は便利だ(1918)〕
- ③ ( 形動 ) たやすいさま。〔東京語辞典(1917)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 