オットークラインバーク(その他表記)Otto Klinberg

20世紀西洋人名事典 「オットークラインバーク」の解説

オットー クラインバーク
Otto Klinberg


1899 - ?
心理学者。
元・コロンビア大学教授。
ケベック生まれ。
マッギル、ハイバード、コロンビアの各大学で学び、1925年マッギルで、’27年コロンビアで学位を取得。’29年ボアズに招かれて、コロンビア大学人類学講師となり、心理学講師を経て’50年心理学教授に就任、’62年に退職するまでその職にあった。この間、心理学、人類学の知識を駆使して人種間差別をなくし、国際緊張緩和のための著書を数多く刊行。退職後はパリに移った。主な著書に「Race difference」(’35年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む