オッド‐ハーキンスの法則(その他表記)Oddo-Harkins' law

法則の辞典 の解説

オッド‐ハーキンスの法則【Oddo-Harkins' law】

偶数原子番号をもつ元素の存在率は,その前後奇数の原子番号の元素の存在率よりも大きい.これは最初希土類(ランタニド元素)について認められたが,後にほぼ全元素に拡張された.さらには原子核安定性に由来することも判明した.シュースの法則*ヴァイツゼッカーの質量公式*などの項も参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む