オデイオン(その他表記)odeion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オデイオン」の意味・わかりやすい解説

オデイオン
odeion

ギリシア・ローマ時代の音楽堂。古代ギリシアの野外劇場では楽器の音が聞えにくかったため劇場とは別に建てられたが,のち議会や裁判にも用いられた。プルタルコスによると,前 435年頃に建てられたペリクレスのオデイオンには屋根が設けられていたと伝えられるが,M.ウィトルウィウスは,前 86年に焼失したとしている。アテネにあるヘロデス・アッティクスのオデイオンは 160年に建造されたもので保存状態が最もよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む