オデイオン(その他表記)odeion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オデイオン」の意味・わかりやすい解説

オデイオン
odeion

ギリシア・ローマ時代の音楽堂。古代ギリシアの野外劇場では楽器の音が聞えにくかったため劇場とは別に建てられたが,のち議会や裁判にも用いられた。プルタルコスによると,前 435年頃に建てられたペリクレスのオデイオンには屋根が設けられていたと伝えられるが,M.ウィトルウィウスは,前 86年に焼失したとしている。アテネにあるヘロデス・アッティクスのオデイオンは 160年に建造されたもので保存状態が最もよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む