すべて 

オニオングラタン

精選版 日本国語大辞典 「オニオングラタン」の意味・読み・例文・類語

オニオン‐グラタン

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語[英語] onion+[フランス語] gratin ) 薄切り玉葱を炒めたものにスープを注ぎ、フランスパンの薄切りを浮かべおろしチーズをふりかけた後、オーブンで焼いた料理オニオングラタンスープ
    1. [初出の実例]「オニオン・グラタンや、プチト・マルミット、さういふものも結構ですが」(出典:ロッパ食談(1955)〈古川緑波〉洋食衰へずI )

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオニオングラタンの言及

【グラタン】より

…ホタテガイの貝殻や同形の器を用いた場合は,とくにコキール(貝殻のフランス語コキーユcoquilleの転)と呼ばれる。オニオングラタンと呼ばれるのは,あめ色になるまでいためたタマネギ入りのコンソメスープに,パン切れとグリュイエールチーズを加えてオーブンで焼いたものである。【辻 静雄】。…

【タマネギ(玉葱∥葱頭)】より

…てんぷらその他の揚物にも薄切りを使う。オニオンスープは,薄切りにしたタマネギをあめ色になるまでいため,スープストックで煮込むもので,これによく焼いたバゲットなどのパンをのせ,おろしチーズをたっぷりかけてオーブンで焼いたものが,オニオングラタンである。以上のほか,上部を切り落として中をくりぬいたところへ,調味したひき肉などを詰めてオーブンで焼いたり,煮込んだりするスタッフドオニオン,小タマネギをひたひたの水に入れてバター,砂糖,塩,コショウを加え,よく煮込んでてりをつけたグラッセなどにする。…

※「オニオングラタン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む