オネコタン

百科事典マイペディア 「オネコタン」の意味・わかりやすい解説

オネコタン[島]【オネコタン】

千島列島北部火山島。旧日本名は温禰古丹(おんねこたん)島。315km2。南北42.5km,東西11〜16.7km。北部にネモ山(根茂。1019m),南部にクレニツィナ山(黒石。1328m)の火山がある。少数漁民が住む。現在ロシアが占領

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む