オネコタン

百科事典マイペディア 「オネコタン」の意味・わかりやすい解説

オネコタン[島]【オネコタン】

千島列島北部火山島。旧日本名は温禰古丹(おんねこたん)島。315km2。南北42.5km,東西11〜16.7km。北部にネモ山(根茂。1019m),南部にクレニツィナ山(黒石。1328m)の火山がある。少数漁民が住む。現在ロシアが占領

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む