オノン

百科事典マイペディア 「オノン」の意味・わかりやすい解説

オノン[川]【オノン】

モンゴル北東部のヘンテイ山脈に発し,北東に流れてロシアに入り,インゴダ川と合してアムール川の支流シルカ川となる。全長808km。浅瀬中州多く流域ステップのため,遊牧民活動の場であった。チンギス・ハーンが生まれ,1206年にモンゴル帝国を建設し即位したのもこの川の流域地である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ヘンテイ山脈

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む